運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-24 第204回国会 参議院 本会議 第10号

第一の基地従業員対策費は、日米地位協定にも、議題となっている特別協定にも支出根拠はありません。支出根拠に関する認識を伺います。  第二の提供施設整備費は、日米地位協定第二十四条二項を根拠とするものであり、その他の三項目、労務費光熱水料費訓練移転費、すなわちホスト・ネーション・サポート特別協定によるものです。  

大塚耕平

2020-11-06 第203回国会 衆議院 議院運営委員会 第4号

一方、在任中、学校法人の認可、これも多額の補助金交付金支出根拠になっています。それから、春には公的行事の恣意的な運用に関しても相当社会問題になりました。  この二点について、国民の信任、信用失墜がかかっています。在任中、どのような取組をされたか、あるいは十分だとお考えか。そして、新たに任期が加わったならば、結果としてこの公的行事は中止になっているんですね、明治以来の伝統がありますが。

小川淳也

2016-03-16 第190回国会 衆議院 外務委員会 第4号

思いやり予算支出根拠となる特別協定が今月末に期限を迎えるために、日本政府は、昨年の外務防衛当局者協議で改定に向けた交渉に入って、そして、当初、ホスト・ネーション・サポートと呼ばれる在日米軍駐留経費、この日本側負担の減額を行っていく調整に入ったというふうに報じられてきているところであります。  

篠原豪

2012-11-07 第181回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

まず、アメリカにおける予算歳入権限関係なんですけれども、歳出に関しては歳出予算法成立が毎年度必要である、ただ、義務的経費については個別の支出根拠法により措置されている、そして、歳入不足分を補う公債発行に関しては政府が裁量に基づいて行うことができるというふうにされております。

斉木武志

2011-02-07 第177回国会 衆議院 予算委員会 第7号

それと同時に、本協定には反対をします、ただし、健全な日米同盟維持のために、必要な経費負担あり方については、明確な支出根拠に基づき行う原則を確立すべきであり、あわせて、政府は、日本人云々ということが書いてあるわけでございまして、この文章からもわかりますように、ホスト・ネーション・サポート自体が要らないなんということは、我々は三年前に一切言っておりません。  

前原誠司

2006-11-29 第165回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

逆に言えば、今明示もされていないわけですから、明確な支出根拠がないということだと思うんです。私は、こういう不明瞭な支出は疑念を深めるばかりでありますし、松岡大臣の事務所に至っては、内訳は報告の必要がないので控えさせていただくということでコメントを出していないわけですね。

井上哲士

2002-07-18 第154回国会 参議院 総務委員会 第22号

たちが頑張ってくれているわけですけれども、そういう大きなものになったときに、さっき大臣じゃないけれども、少しは逆に自治体からもらいたいわというぐらいの話がありましたけれども、ともかくとして、私はちょっと心配をするのは、現在はそうした公益的なサービス、こういうものをそういう意味では今の経費の中でお互いに賄っている、そんな一々一つ一つは、そんなちっちゃな問題だと、こういうことなんですけれども、こういう支出根拠

又市征治

2000-03-30 第147回国会 参議院 国民福祉委員会 第13号

国側といたしましては、原告の請求を却下した処分について適法である、こういう立場に立っている以上、クロかシロかという判断が出されている問題で譲歩するとか和解するとか、そういうようなことではないのではないか、また慰謝料和解金支出根拠もない、こういうことで、裁判所の勧告いたしました和解には、これは応じないというよりもなじまない、こういうたぐいの性格のものではないか、このように受けとめております。

丹羽雄哉

1996-05-08 第136回国会 参議院 予算委員会 第18号

佐藤道夫君 私からは、当面問題になっておりまする六千八百五十億円の支出根拠について承りたいと思います。  これにつきましては、実は政府説明と母体行の言い分とが全く食い違っておる。天と地、水と油と言ってもいいような違い方です。  政府説明によりますれば、この金は金融システムを守るために必要な金だ、これがなければどういう金融不安が起こるかわからない、預金者保護も図れないと。

佐藤道夫

1996-02-28 第136回国会 衆議院 予算委員会 第20号

○石井(啓)委員 もう同じ答えになりますからこれ以上問いませんけれども、この国会で延々とこの住専問題、特にこの財政支出支出根拠を問うてきたわけでありますが、結局のところ形容詞の羅列で終わっておりまして、政府の決めた案をとにかくのまないと金融不安が起こるから六千八百五十億の支出を認めよ、端的に言えばそういう説明、ちょっと乱暴な省略でありますけれども、端的に言えばそういうことになる。

石井啓一

1991-02-18 第120回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

戸田委員 浅井先生にもう一点お伺いしますが、九十億ドルの支援金については明快に御見解を示されましたが、私は、政府が今支援金支出根拠これはGCC、協力会議、これとの交換公文、これを土台にしているのですね。少なくともさっき浅井先生憲法論、これを盾にとってそれはまさに戦費で違反だ、こういうことをおっしゃられましたが、財政法上からいっても私はそういう支出はできないだろうと思います。

戸田菊雄

1990-12-17 第120回国会 参議院 本会議 第3号

しかし、支出根拠にしようとした国連平和協力法が廃案となってしまった現在、補正予算計上の一千三百億円も完全に支出根拠を失っていることは明らかであります。  加えて、この資金が多国籍軍の兵舎の建設や軍事物資の輸送などの軍事費として使われようとしていることは、我が国平和憲法の精神を完全に踏みにじるものであり、到底許されることではありません。  

篠崎年子

1978-06-01 第84回国会 衆議院 決算委員会 第13号

言うまでもなく、林雑補償金支出根拠は、林野雑産物損失補償額算定基準によって決められております。関係農民入会慣行のある林野において事実上収益してきたいわゆる採取行為が、その林野演習場に提供することによって阻害された、したがって、現実にこうむる損失を補てんする必要があるということから、この制度が設けられているところであります。

原茂

  • 1
  • 2